2011年3月15日火曜日

おけいこ・スクール・塾・学校等に関する地震関連情報

大学入試の延期・変更情報や塾、学校関連の情報と掲示板を立ち上げました。携帯・スマートフォンからも閲覧できます!可能であれば広めてください。お願いします!

2008年6月24日火曜日

グーグルの「アンドロイド」向け携帯電話機、発売ずれ込む見通し

ニューヨーク(ウォール・ストリート・ジャーナル)米インターネット検索大手グーグル(Nasdaq:GOOG)は、携帯電話業界に変革をもたらすのは容易ではないと気づき始めている。
同社と、携帯電話サービス会社、通信機器メーカーなど30社を超える提携会社は昨年11月、携帯電話向けソフトウエアを組み合わせたグーグルの「アンドロイド」を利用する新たな携帯電話機を発売する大胆な計画について発表した。この時グーグルは、新たな携帯電話機の発売は今年後半の予定だとしていた。
現時点では、発売は今年10-12月期以降になるとしている。事情に詳しい筋によると、一部の携帯電話サービス会社や、アンドロイドと互換性のあるソフトを制作する会社は、この予定に間に合わせようと苦心しているという。
ドイツテレコム(NYSE:DT)傘下のTモバイルUSAは、アンドロイドを採用する携帯電話機を10-12月期に発売する見通し。しかし、この発売にはグーグルの配慮や資源を大いに利用できるが、アンドロイド向け携帯電話機の年内発売を望んでいた米通信大手スプリント・ネクステル(NYSE:S)にはそれができないと関係筋は語った。
4億人近い契約者を抱える世界最大の携帯電話サービス会社、中国移動(チャイナモバイル)(NYSE:CHL)は、アンドロイドのソフトを搭載した携帯電話機の発売を7-9月期に予定していた。だが事情に詳しい筋によると、今年いっぱい、あるいは2009年前半にずれ込みそうな問題に突き当たったという。
アンドロイドはまだ携帯電話向けソフト開発会社大手の幅広い支持を得ていない。一部には、独自のソフトが完成しているところへグーグルが変更を加えようとしており、ソフトの開発を難しくしているとの指摘がある。
アップルのiphoneに続き、グーグルも携帯端末を発売するんですね。どんな機能があるのか早く知りたいところです。
携帯サイト制作 比較

2008年6月17日火曜日

ドコモ、パソコン並みに速い携帯通信サービス 無線LAN使う

NTTドコモは16日、携帯電話でパソコン並みの高速通信ができるサービス「ホームU」を19日から始め、対応する第3世代携帯「FOMA」の端末「N906iL onefone」を同日発売すると発表した。
携帯電話と、自宅などに引いたブロードバンド(高速大容量)回線を無線LAN(構内情報通信網)で結んで使う。送受信の速度は最大54Mbpsと、携帯電話の電波で通信するのに比べて受信速度が7―8倍早くなり、動画などをすばやくダウンロードできるという。
サービス利用料は月額1029円。IP電話としてホームU同士をつなぐ場合は、通話が24時間無料になる。それ以外への通話は、契約の多い「タイプS」の料金プランの場合で、30秒13.125円とFOMA同士の通話料と比べ3割程度安く設定した。対応端末は順次拡大する。
これは、マック等に設置してある、hotspotでも携帯で無線が使えるということなのでしょうかね。値段も安いし、詳細が気になるところです。
携帯サイト制作 比較

2008年6月9日月曜日

有害サイト審査に国が関与の余地 - 日本新聞協会がネット規制法案を批判

日本新聞協会は6日、同日衆議院本会議で可決された有害サイト規制法案に関し、「憲法21条が保障する表現の自由を侵す可能性がある」とした声明を発表した。
同法案の正式名称は、「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律案」。
同法案は、ISPや携帯電話事業者に対し、親が解除を申し出た場合を除き、18歳未満の青少年が有害サイトを閲覧できないようにするフィルタリングサービスを義務付け。パソコンメーカーに対しても、フィルタリングソフトのプレインストールなど「フィルタリングの利用を容易にする措置」を義務付けている。
有害情報については、明確に定義はしなかったものの、以下のように例示。
1.犯罪若しくは刑罰法令に触れる行為を直接的かつ明示的に請け負い、仲介し、若しくは誘引し、又は自殺を直接的かつ明示的に誘引する情報
2.人の性行為又は性器等のわいせつな描写その他の著しく性欲を興奮させ又は刺激する情報
3.殺人、処刑、虐待等の場面の陰惨な描写その他の著しく残虐な内容の情報

また、Webサイトの有害性を判定する第三者機関について、国の直接関与は避けたものの、これらの機関が一定の要件を満たし登録を希望する場合は、「国に登録することが可能」としている。
日本新聞協会が問題視しているのは、法案における有害情報の「例示」と第三者機関の「国への登録」の部分。例示に関しては、「例示といえども、有害情報がいったん法律で規定されれば、事実上の情報規制を招く根拠となりかねない」と指摘。
その上で、「有害情報かどうかの定義・判断については、憲法21条が保障する表現の自由の観点から、直接、間接を問わず国は関与すべきではない」とし、法律で有害情報を例示することにより、国が間接的に関与することにつながると批判している。
また、第三者機関の国への登録については、「有害情報を実質的に判断するフィルタリング推進機関を国への登録制とすることについても、公的関与を残す懸念がある」と批判。
「青少年を有害情報から守り、適切なインターネット利用推進を促進するための対策は、民間による自主的な取り組みを尊重すべきである」と表明し、公的関与の余地を残す有害サイトの例示と第三者機関の国への登録の規定をなくすよう呼びかけている。
ある程度の指針であれば法律で定めることに、特に問題はないような気はしますが、どうなんでしょうか。この例示もほんと、一般的な内容なものになっていますしね。

2008年6月6日金曜日

クリントン氏、7日撤退表明 副大統領候補、勝敗左右も

米大統領選は民主党のヒラリー・クリントン上院議員が7日に選挙戦からの撤退を表明することが固まり、オバマ上院議員が誰を副大統領候補に選ぶかが焦点になってきた。クリントン氏も興味を示す副大統領候補は白人労働者層に支持層を広げたいオバマ氏にとって弱点を補完する重要ポストになる。一方、共和党のマケイン上院議員も人選を本格化。副大統領候補選びが選挙戦を左右しかねない。
クリントン陣営が予備選の全日程終了時に撤退を表明せず、議会の支持者と協議のうえで翌4日に決断を明らかにしたのは、副大統領候補になる環境づくりが狙いとの見方が根強い。黒人向けケーブルネットワーク、BET(ブラック・エンターテインメント・テレビジョン)の創設者で、クリントン氏を支持するジョンソン氏は4日、黒人議員団に「オバマ大統領―クリントン副大統領候補を実現すべきだ」と説いて回った。
ながきにわたって開催されていた米国大統領戦もついに決着がつくのですね。ヒラリーさん、オバマさんタッグも強力ですね。

2008年6月3日火曜日

KDDI、携帯電話で映画を丸ごと1本視聴

KDDI(au)は同社の携帯電話で映画を丸ごと1本視聴できるサービスを6月中に始める。固定ブロードバンド(高速大容量)通信回線でパソコンにダウンロードした動画ファイルを専用ケーブルで携帯電話に移す仕組みで、大容量のデータを扱えるようにした。
au携帯電話に音楽や音楽ビデオなどを配信しているサービス「LISMO(リスモ)」の新機能として映画配信を始める。当初はソニー・ピクチャーズエンタテインメントの「スパイダーマン」シリーズなど2000本の作品を用意する。利用料金は1本あたり300円前後から。
携帯電話で映画丸ごとですか~どうなんですかね。私なんかは映画はゆっくり大画面で見たい派なので、携帯で見たいとあんまり思いませんが、今の若い人達は映画も携帯で見たいとおもうのでしょうか?
携帯サイト 制作 比較

2008年5月30日金曜日

米国携帯電話ユーザーのネット・アクセスは月平均4.5時間,英国の約2倍

米M:Metricsが実施したモバイル・インターネット利用に関する調査によると,米国携帯電話ユーザーのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)およびEC利用は英国人を2倍近く上回るという。米国人が携帯電話でSNSやECサイトにアクセスする時間は1カ月当たり平均4時間38分だったが,英国人は2時間30分だった。
 米国人の方が1カ月当たりのアクセス時間が長いことについて,定額プランが関係していると同社は指摘する。米国携帯電話ユーザーで無制限のデータ通信プランに加入している割合が10.9%あるのに対し,英国携帯電話ユーザーではわずか2.3%だった。
 3月に米国携帯電話ユーザーが最も閲覧したサイトは「Craigslist」で,閲覧時間は平均1時間39分だった。2位は「eBay」(平均閲覧時間1時間26分),3位は「MySpace」(同1時間25分),4位は「Facebook」(同1時間24分),5位は米Walt Disneyの「Go.com」(同1時間7分)だった。
 一方,英国携帯電話ユーザーが最も閲覧したのは「Facebook」で,閲覧時間は平均1時間45分。以下,携帯電話キャリア「3」のポータル・サイト(平均閲覧時間 1時間31分),「Sky TV」(同1時間15分),「Microsoft Live」(同1時間11分),「BBC」(同48分)と続く。
 ただし,アクセスごとの平均滞在時間を見ると,米国では「eBay」が29分で最も長く,「Craigslist」の22分を上回る。「MySpace」は16分,「Facebook」は14分,「Go.com」が18分だった。また英国では,「Facebook」(19分),「Microsoft Live」(15分),「Sky TV」(14分),「3」(10分),「BBC」(9分)の順となった。
やはりアクセス時間とパケット使いたい放題かどうかは密接に関係していますよね。日本でも今使いたい放題が増えてきているので、携帯ネットアクセスは加速しそうですよね。
携帯サイト 制作 比較